クリーム

韓国AHCのアイクリーム最新シーズン7使用レビュー!シワへの効果は?

AHCアイクリーム

韓国の大手化粧品会社AHC

AHCを代表するアイテムが、eye cream for face(アイクリームフォーフェイス)です。

直訳すると顔のためのアイクリームなので、ん?アイクリームってわざわざ言う必要あるの?と疑問も浮かぶのですが、これがまた大人気のアイテムで。

ホームショッピングなどで絶大な人気を誇り、現在シリーズ7本目まで出ているんです。

最新のシーズン7「ageless real eye ceam for face(エイジレスリアルアイクリームフォーフェイス)」使ってみましたので、使い方や使用感、しわへの効果成分に至るまで詳しく紹介。

実際使ってみた口コミをお届けします。

AHCのアイクリームフォーフェイスとは

AHCは1999年に設立されたブランドで、韓国の株式会社carver koreaが運営しています。

2017年にはイギリスのユニリーバが約3兆ウォンで買収し、グローバルブランドに!

広告にアン・ハサウェイが起用されてることからもその規模が伺えます。

AHCのアイテムは以前サンスティックを使用したことがあります。

AHC日焼け止め
【韓国人気スティック日焼け止めAHC】種類別の違いとレビューここ数年、韓国でかなりたくさんのアイテムが発売されているスティックタイプの日焼け止め。 持ち歩きに便利で塗りやすくて、たくさんのメーカーから出ています。 私も今年だけで4本購入したのですが、このスティックUV人気に火をつけたといっても過言ではないブランドがAHC。 スティック日焼け止めといったらAHCだよね、みたいな風潮もあり。 なんでそんなに人気なのか?他のスティック日焼け止めと何が違うのか? などなど実際に使った使用感とともにレビューしてみたいと思います! ...

その時にアイクリームフォーフェイスがAHCの看板商品ということを知り、「これは使ってみないと!」と購入してみました♪

CMは韓国の大御所女優キム・ヘスが出演してますよー!

最新!AHCのeye cream for faceシーズン7買ってみた

韓国東大門市場の激安コスメショップ「the mask shop」で購入しました。

AHCアイクリーム

定価が30mlで28,000ウォンくらいですが、たしか19,000ウォンくらいだったと思います。(記憶が定かじゃなくてすみません)

ちなみに12ml入りのミニサイズも売ってます。まずはお試ししたい人はこちらから試すのもいいかも。

アイクリームフォーフェイスはいまやシーズン7まで出ている人気のシリーズ。

AHCアイクリーム

記事作成時点でもっとも新しいのが紫色のシーズン7です。

アイクリームフォーフェイスの使い方と使用感

アイクリームフォーフェイスは、アイクリームと名前が付いていますが顔全体に使ってもOKのクリームです。

AHCアイクリーム

アイクリームとして使用するときはトナーでお肌を整えた後、全体的に使う場合はスキンケアの最後の段階に使います。

パッケージ後ろの使用TIPsを見てみると・・・

AHCアイクリーム

全体ケア
敏感で乾燥した肌が調整できるように本品を十分に塗布した後、優しくローリングして浸透させます。

ブレンディングシナジーケア
AHCアンプルを1~2滴混ぜて使うとより生き生きとした肌を維持することができます。

ナイトケア
お休み前に本品を厚めに塗り就寝するとさらに健康的で滑らかなお肌づくりに役立ちます。

テクスチャーとしてはかなり濃厚でこっくりとした質感。

AHCアイクリーム

私はけっこうTゾーンはテカリやすいので、顔全体には塗らず、目の下やほうれい線など乾燥しやすい部位にだけ使ってます。

AHCアイクリーム

基本的には夜寝る前のナイトケア用。これを塗った翌朝は目の下がいつもよりふっくらしている気もします(^^)/

香りはいわゆる韓国コスメ、海外コスメって感じ。個人的にはあんまり香りは好きじゃないかも(;´・ω・)

アイクリームフォーフェイスシワ改善成分は?

AHCアイクリーム

アイクリームフォーフェイスはナイアシンアミドやアデノシンといった有効成分が配合されてます。

ナイアシンアミドは最近日本でもシワ改善の成分として認められたことで、大手企業が使うとこも増えてきてます。

韓国コスメの場合ナイアシンアミドが入ってると美白もシワ改善も表記できるので、当たり前のように配合しているメーカーが多い印象です。

この他の特徴的な成分としては、

  • 特許成分のバイオクシノイド配合
  • 毛穴の300分の1サイズのマイクロ処方
  • 最大57種類の人体適用試験

などがあります。

ひとつづつ見ていくと、まず特許成分の「バイオクシノイド」

これはデイノコッカスという微生物を発酵させてろ過して作られたAHC独自の成分です。

抗酸化効果があり、この独自成分に水溶性コラーゲンを加えパワーアップさせています。

また、毛穴の300分の1という超超微細な工法で処方してあり、美容成分をお肌の奥まで持続して届けることができるそうです。

AHCアイクリーム

そしてAHCの場合他の製品もそうですが、人体の適用試験をかなり多くクリアしています。

毛穴や保湿、弾力などなど…その数なんと57!こういう試験がごりごりできるのも大手ならではかなと感じます。

(当然ですが試験は韓国国内のもので日本では適用されないものとなります)

the real eye cream for face(ザリアルアイクリームフォーフェイス)も使ってみた

マスクショップで見ていた時に隣に置いてあった「THE REAL EYE CREAM FOR FACE」もついでに衝動買いしてしまいました(笑)

AHCアイクリーム

こちらはピュアとなっているので何が違うのか気になったんですよね。

AHCアイクリーム

内容量は先ほどより多めの60ml入り。これも確か20,000ウォン以下だったかと…!(定かじゃなくてすみません)

シーズン7と比べるとかなりさっぱりとしたクリームで、軽めの着け心地。

AHCアイクリーム AHCアイクリーム

私としてはこれなら顔全体に塗るのもアリかなって感じです。

AHCアイクリーム

手前がピュアで奥がシーズン7です。比べてみると質感違うの結構分かりますよね。

香りはやっぱり似たような感じでいわゆる韓国コスメ的な(;´・ω・)これもう~~~んもうちょっと控えめだったらなぁ。

有効成分がナイアシンアミドとパンテノールで同じですが、植物の抽出エキスが色々入ってるみたいですね。

AHCアイクリーム

だからピュアなのかな?

全成分はこんなに・・・

AHCアイクリーム

日焼け止めもそうですが、AHCって全成分がめちゃくちゃ多いんですよね。

たくさん入れたらいいってもんでもないと思うのですが、やたらと成分が多いのもAHCの特徴です。

AHC偽物が出回ってる?

日本人の方でAHCの元スタッフの方のブログを発見しました。

そこで偽物が出回っている件についても書かれてました。

AHC偽物の見分け方(アイクリーム編)

やはりAHCほどのグローバルブランドになると偽物も多いみたいなので、正規店や免税店など信頼できる場所で買うのがいいですね!

マスクショップはどうなんだろう・・・(^^;

私は信じて使ってますが確信もないのでお買い物は自己責任で・・・

まとめ

AHCのアイクリームフォーフェイスについてまとめました。

香りは残念であるものの個人的にシーズン7のほうは翌朝のふっくら感がありますし、結構よかったと思います!

気になる方はチェックしてみてくださいね♪

AHC公式サイト(韓国語)

ABOUT ME
瀬戸みゆき
和漢スキンケアブランドMEGURIE代表/コスメコンシェルジュ/化粧品成分上級スペシャリスト/漢方エキスパート/オーガニック/韓国コスメオタク/月1美容鍼 ナチュラルでヘルシーな美容法についてブログに綴っています。YouTubeやインスタでも情報発信してます。
「和×韓」スキンケアブランドMEGURIE-巡りへ-
megurie

MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。

人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。

畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪

MEGURIE公式ページを見る