韓国第3の都市、大邱。
大邱といえば360年の歴史を持つ薬令市が有名で、伝統的な韓方のお店やカフェなどが立ち並びます。
大邱韓方病院も大邱観光では外せないスポットのひとつ。
大邱地域では唯一の医学大学付属の韓方病院で、体質の診断やオーダーメイドの薬膳食の提供、美容皮膚の施術などを外国人向けに行っています。
今回、大邱韓方医院の韓方皮膚管理(美容鍼やエステコース)を受けてきました!
予約方法から60分コースの流れなど詳細をレポートします。
ぱっと読むための見出し
大邱韓方病院で美容皮膚コースを体験してきました
大邱の中心地から車で約10分くらいのところにある韓方医療体験センター。
大邱韓方病院の敷地内にあり、元々外国人が韓方医療を受けられるようにと設立された施設です。

中の待合室で医療観光を受けるための書類など記入しました。
パスポートの番号など記入するので念のためパスポートを持って行った方がいいです。
早速、皮膚管理室に通され施術スタート!

まずは、クレンジング。
イオンクレンジングの機械を使用します。マスカラも細かく丁寧にオフしてくれます。

私の場合、おでこに小さいニキビができていたのでひとつひとつ潰されました。

これがかなり痛い( ;∀;)
痛いけど、一応確認しながら進めてくれます。(痛すぎて頬下はやめてもらいましたw)
続いてオレンジ色のジェル状の液体を顔にオン。

鎮静化のジェルですが、ニキビを潰されたからかとってもヒリヒリ( ;∀;)
うちわで風を送りながら顔全体に乗せ、少し時間を置きます。
顔に残った液体を拭き取ってもらったら、続いて美容鍼。

鍼は日本でもそうですが、お医者さんや鍼灸師など資格を持った人しか扱えません。
なので、ここで韓医師の先生にバトンタッチ。
鍼をどんどんお顔のツボ部分に打っていきます。

写真だけ見ると痛そうですが、特別痛みもありません。
日本でも美容鍼を受けたことがありますが、日本の美容鍼と特に変わらないです。
鍼を打ちながら光治療。コラーゲンなどを活性化させてくれるそう。

傍から見るとかなりSF感がありますね(汗)
何分か置いて、高周波や超音波マシンでの施術。

しっかりデコルテまでやってくれます!
続いて韓方のパック。

ひんやりして気持ちよかったです。こちらも数分置いてからオフ。

最後、韓方の化粧品でお肌を整えて終了。希望すればBBまで塗ってくれます。
実は、今回私は割とニキビなどで肌荒れしていたこともあり、韓方の化粧品ではなくニキビ用の化粧品を使ってくれたそうです。
「えぇ!わざわざ韓方病院まで来たのに!」
と残念だったけど、逆に言うと、それぞれの肌に合わせてカスタマイズしてくれるということ。
終わった後は、肌がワントーン明るく透明感も出て、美容鍼の効果なのかむくみも取れてすっきり♪
施術内容も盛りだくさんだし、これで11万ウォンはだいぶお得かと。
ちなみに、韓方の化粧品だと病院で開発したものを使ってるそうです。

気に入ったら施術ルームにて購入も可能です。

私が今回受けたコースは韓方皮膚美容の60分12万ウォン(約1万2千円)のコース。肌質や状態に合わせて施術内容は異なるようです。

▼皮膚管理コース
- エコノミー12万ウォン
- ビジネス15万ウォン
- プレミアム17万ウォン
- ロイヤル20万ウォン
▼韓方ダイエットコース
- ヘルシーダイエット12万ウォン
- ボディーメソン90万ウォン
※内容や価格は変更となる場合がありますのでご注意ください。
大邱韓方病院の四象体質診断も受けました
せっかくなので、韓方の四象体質の診断も一緒に予約していきました。
四象体質とは19世紀の終わり頃に確立された韓国独自の体質理論です。
4つの体質に分類し、その人に合った食事方法や薬などを選んでいくのに役立てるもので、中国の漢方にはない考え方。
面白いのは体の状態だけ見るのではなく、性格や精神状態なども見ていく点です。
質問用紙の回答をした後に先生の診断を受けます。

内容は、普段の食生活とか、体の状態についてのカウンセリング。あとは脈診など。
私は6~70%くらいで小陽人だけど、小陰人である確率も20%くらい、と言われましたw
小陽人が食べた方がいい食べ物や生活習慣について話を聞いて終了。30分くらいでした。
正直、この診断だけで60,000ウォンってちょっと高いかな・・・(;´・ω・)
四象体質は先生によって判断が異なったりすることもあるようで、「あなたはコレ!」と断定しにくい部分もあります。
韓医師の先生の中でも考え方が分かれるところで、診療に組み込む先生もいれば、特に重要視しない先生も。
正直私の中では占いみたいなもの。行ったついでに面白半分で受けてみてもいいかもしれません。
(個人的には受けなくてもよかったというのが本音)
韓国語が分からなくてもOK!大邱韓方病院の予約方法
大邱韓方医院の診察は日本から予約が可能です。
韓方病院の日本語サイトのフォームから予約できます。

日曜日はお休みですが、土曜日の予約は可能。
予約希望日の少なくとも3日前までには連絡しておくことをおすすめします。
私が行ったのは土曜日で、人も多くなかったけどツアーの団体さんとぶつかる可能性もあります。
また、カカオトークやラインなどで事務局の方に気になる点について質問できます。

(「까두」となってますが事務局の人の個人SNSです。ビジネス的な活用をしているのにあだ名で登録してる…さすがw)
医療観光に力を入れるメディシティー大邱
大邱は医療観光に力を入れてるので、外国人でもサービスが受けやすいように様々な制度を整えています。
- コンシェルジュサービス
- 無料の通訳派遣
- 送迎サービス
- 外国人向け医療観光の保険
詳細は以下のページにまとめています。

韓方病院の事務局の方に聞いたところ、通訳を申し込めばホテルまで無料で送迎してくれるとのこと。
公共交通機関からは少し離れた場所にありますので、通訳が必要ない場合でもお願いしておくと便利かもしれません。
まとめ
大邱韓方病院の予約方法や施術内容についてまとめました。
美容皮膚コースは60分たっぷり、施術内容も充実しててお得だと思います♪
ただ、韓国語が分からない方が個人で申し込むにはハードルが高いので大邱市のメディカルサービスを利用するのがおすすめです。
大邱のメディカルツアーに関することは以下の記事にまとめています。


MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。
人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。
畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪