韓国のハワイといわれるリゾートアイランド済州島。
リゾートといったらやっぱり行っときたいのがスパですよね♪
ちょっと前に済州島に行ったときに、ハンファリゾートスパのスパセラピーを体験してきました。
内容や費用など詳しくレビューします。
済州島のハンファリゾートスパ行ってきました
化粧品開発の方で済州島の韓医師の先生に協力いただいているため、よく済州島には足を運んでいます。

済州島は自然豊かで白い砂浜があるリゾート地ですし、世界遺産でもある漢拏山(ハンラサン)のエネルギーに満ち溢れた場所。
いつか美容ツアーなんて開催できたらな~なんて思って、リサーチしていたら、韓国系のハンファリゾートホテルの中にスパセラピーセンターがあるのを発見!
韓国観光公社や保健産業振興院が運営するVISIT MEDICAL KOREAのウェルネスページで紹介されていました。
事前に予約しなくても、オフシーズンだったからか直前でも問題ありませんでした。
ハンファリゾートは、済州島の真ん中、ハンラサンの中腹ぐらいに位置します。

リゾートといっても海辺の高級リゾートとはまた違った雰囲気で、建物もそんなに新しくないせいかそんなに気後れせずに入れる感じ。

この時はレンタカーで移動しましたが、済州島は車がないとなかなか不便です(汗)
スパコーナーは地下にありました!
Watsu(ワッツ)セラピー体験

一番基本的なナチュラルセラピー(ワッツセラピー+ヘイバス)を予約してみました。
ワッツセラピーとはストレッチやマッサージを水中で行う身体療法、アクアセラピーのことです。
WATSUは、日本の経絡療法をアメリカで教えていたハロルド・ダール氏が、1980年、その理論を水中に応用して生み出されました。「ワッツ」の名前は、そのルーツに由来して”Water Shiatsu”を省略して”WATSU”と名付けられました。WATSUはその後ヨーロッパに伝わってスパや医療分野に活用されると、中南米、中東、アジア、そして日本へと伝わりました。現在では世界40カ国以上でスパ産業をはじめ、医療や福祉の分野でも活用されています。
引用:沖縄ワッツセンター
ワッツという言葉自体初めて聞いたのですが、日本の指圧を学んだ方が考案したセラピーとは驚きでした。
まずはロッカールームでレンタルした水着に着替えます。
プールはそんなに新しくはないですが、清掃は行き届いていてキレイでした。
※正直ここまでキレイではないです↑
私と友達の2人で貸し切り~

まずは寝そべるタイプの浅めのプールで、ジェットバスや打たせ湯を体験。
温水プールなので、冬でもちょうどいい温度。ぽかぽかして気持ちいいです。
その後、大きい方のプールに移動して、水中を歩き回ったり、ジェットバスで腰のあたりを刺激したりとプログラムがあります。
そして最後に、浮き輪をひざ下と首の下に敷いて水中にぷかぷかと浮きながら過ごす時間。

照明も落として、音楽をかけて、時折インストラクターの方がゆらゆらと動かしてくれます。

あまり癒される~という感じでもなく・・・何だかとても不思議な時間でした(笑)
干し草包まれるヘイバス
アクアトニックが終わった後は、干し草に包まれるヘイバスです。

85度に蒸した干し草は暖かくて気持ちいい。

お顔にはパック、おなかの上には暖かい石を乗せてくれるので深部から温まっていきます。
こちらも照明を落として30分くらい。気持ちよくてふっと眠っちゃう感じでした。
最後は大浴場も使えます
一連のプログラムが終わったら無料で大浴場も使えます。
そんなに大きなお風呂じゃないですがサウナもついてます。
ホテルの宿泊客も利用しているので、お風呂は混んでました。
浴室に椅子を広げて寝ちゃってるおばちゃんもいました。さすが韓国。
ハンファリゾートスパの価格
今回私が体験したワッツセラピー(アクアトニック)とヘイバスのナチュラルセラピーは90分で5万ウォン(約5,000円)です。
他にもいろいろとプログラムあるのですが、なぜかホームページには掲載されていません(汗)
ブロガーの人がまとめていたページのメニューを訳したので以下参考にしてください。
プログラム名 | プログラム内容 | 所要時間 | 定価 |
ナチュラルセラピー | アクアトニック(ワッツ基本+ヘイバス) | 90分 | 5万ウォン |
ワッツセラピー | アクアトニック(ワッツフルコース+ヘイバス) | 90分 | 8万ウォン |
ストーンセラピー | ストーンフットケア+ヘイバス | 60分 | 8万ウォン |
ハーブセラピー | 背中+ヘイバス | 60分 | 9万ウォン |
全身スポーツセラピー | 全身管理(ノンオイル)+ヘイバス | 90分 | 12万ウォン |
全身アロマセラピー | 全身管理(オイル)+ヘイバス | 90分 | 13万ウォン |
ナチュラルストーンセラピー | アクアトニック+ストーンセラピー | 120分 | 10万ウォン |
ナチュラルハーブセラピー | アクアトニック+ハーブセラピー | 120分 | 11万ウォン |
ナチュラルアロマセラピー | アクアトニック+全身アロマセラピー | 150分 | 15万ウォン |
※メニューは変更される場合があるので、詳細はホテルに確認してください。
参考ブログ:dream factory
こちらのブログは脱衣場とか館内の様子など詳細の写真も掲載されてます。
ちなみに、私たちが受けたナチュラルセラピー5万ウォンでしたが、遠くから来たので…ということで3万ウォンにまけていただきました。
まとめ
正直、ハンファリゾートスパがめちゃくちゃいいという感じはしませんでした。
建物も結構古いし、プールの照明も時代を感じるといいますか・・・
内容もヘイバスは気持ちよかったけど、ワッツセラピーは、う~~~~んという感じ(;´・ω・)
なので、受けるとしたら全身アロマならいいかもしれないです。
済州島ってリゾート地の割にはなかなかスパがないんですよね。
外資系の高級スパか激安だけど癒し感の少ない街スパか。二極化してる気がします。
そういう意味ではハンファリゾートスパはリーズナブルな価格だし、気取り過ぎてないので、受けやすいスパではあると思います。

MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。
人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。
畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪