韓国スキンケアのHANYUL(韓律)というブランドをご存知でしょうか。
韓国最大の化粧品メーカーアモーレパシフィックから出ているブランドです。
免税店などでも買えますし、ドラッグストアやスーパーの中にも店舗をよく見かけます。
ナチュラル・自然派のブランドだったので気になっていたんですよね。
今回、HANYUL(ハンユル)で人気のユズのスリーピングマスクを買ってみたので詳細をレビューしました。
ハンユルってどんなブランド?というところから成分や韓国での口コミまで詳細をまとめました。
ぱっと読むための見出し
韓国スキンケアHANYUL(ハンユル)ってどんなブランド?
ハンユルは2007年に誕生したアモーレパシフィックのブランドです。

もともとは韓方(ハンバン=韓国の漢方)ブランドとしてローンチしましたが、2014年にコンセプトを変更。
母から母へと代々受け継がれる知恵や民間伝承を主に打ち出したブランドへとシフトチェンジしました。
韓方のスキンケアブランドだと年齢層が高くなってしまうようで、幅広い年齢層にアプローチ目的もあったようです。
原料は韓国の伝統的な素材が主に使われています。
原料に合わせていくつかラインナップが分かれているんです。(記事作成時で15種類!)
ヨモギ | ヨモギも3年ヨモギと新芽と別れています 3年ヨモギ→深い鎮静、抗酸化 新芽→鎮静、浄化 |
---|---|
松の葉 | アンチエイジング |
赤米 | 深い保湿、防御力 |
黒大豆 | 保湿、保護 |
白シイタケ | シワ・弾力 |
白甘菊 | 美白 |
紫草 | 鎮静、保湿 |
月光ユズ | 肌の疲労解消、ツヤ |
薄荷 | トラブル鎮静、皮脂ケア |
このほかに金や朝鮮人参を使用したエイジングケアラインと敏感肌向け低刺激ラインもあります。
特に人気でよく見るのがヨモギとユズです。
ハンユルで人気のユズスリーピングマスク使ってみた
韓国の口コミアプリファヘで上位に来ていたのがユズのスリーピングマスク。
もともとオリーブヤングやLOHB’Sなどでのドラッグストアには取り扱いないブランドですが、このユズスリーピングマスクに関しては販売していたのでやはり人気があるということでしょう。
今回もWEBの免税店で購入。

60ml入り定価3万ウォン(約3,000円)ですが、クーポンなど割引が効いて11.95ドル(約1,285円)でした(*’ω’*)
ジャータイプの容器で中にスパチュラもついてました。

全成分は箱や容器には表示がなく説明書が同封されてました。

英語表記もありです。

ユズスリーピングマスクの使い方と使用感
スリーピングマスクというくらいなので、基本的には夜の使用です。


夜のスキンケアの最後の段階で、100円玉くらいの大きさをスパチュラにとり、顔と首にマッサージするように塗り広げます。

ジェルのような軽めのクリーム。よくみるとオレンジ色の粒が入ってます。

これがゆずのエッセンシャルビーズで、ローリングするように塗ってあげると、肌の上で溶けてゆずが香ります。

力を入れることなくクルクルとお肌に馴染ませていると簡単に溶けます。

この香りが、ほんっとに最高!!!
私、こんなにユズの香りに満足した化粧品これが初めてかもしれません。
韓国に売っているユジャチャ(ユズ蜜のペーストを溶かして飲むお茶)をそのまま肌に塗っているかのような濃密な香り。
ユズ結構好きなので、日本の化粧品でも使ったことあるけれど、ここまでフレッシュなゆずの香り初めてです。
はぁ~~癒される♡
100円玉が使用目安ですけど、私はスパチュラ大盛でたっぷり使っちゃってます。

そうすると翌日の肌がプリンプリン!しっとり感が朝まで続いていい感じです。
ユズスリーピングマスクの成分
スリーピングマスクの成分こちらです。

(説明書に書いてある字が小さい…)
精製水、グリセリン、BG、メチルトリメチコン、水添C6-14オレフィンポリマー、トレハロース、ナイアシンアミド、アルコール、PCAジメチコン、1-2ヘキサンジオール、ベヘニルアルコール、ホホバエステル、アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ゆず皮オイル、センキュウ水、トウキ水、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ヒマワリ油、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/メタクリル酸ベヘネス-25)クロスポリマー、トロメタミン、キサンタンガム、カプリル酸グリセリル、ニンジン根エキス、EDTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、パルマローザ油、アデノシン、イソステアリン酸ソルビタン、 3-O-エチルアスコルビン酸、β-カロチン、トコフェロール、ゆず皮エキス
※成分は変更される場合があります。日本の表記と異なる場合があります。
ナイアシンアミドが入っていて、韓国のシワ改善美白二重機能性化粧品です。
オイル成分も少し入ってるので水溶性の成分が乾いた後でもそんなに突っ張り感気にならないのではと思います。
センキュウ水やトウキ水も入っていて、元韓方化粧品の名残が残ってます。

スリーピングマスクに配合されているユズですが、韓国の全羅南道コフンという地域で作られたゆずを使用しているそうです。
ユズ皮のオイルと発酵水をオリジナル成分「ゆずビタCコンプレックス」と名付けています。
スリーピングマスク1個当たりなんと6つのゆずが贅沢に使われているのだとか。
ユズの香りがいいのもうなずけます♡
韓国では本当にユジャチャ(ユズ茶)がよく飲まれるんですよ。
消化不良のときとか、二日酔いの時など強い味方!ビタミンCもたっぷりです。
HANYULユズスリーピングマスク韓国での口コミ
韓国のコスメ口コミサイトglowpickからいくつか抜粋してみました。
- 香りについての期待値が大きすぎたのか香りはそんなに印象的ではなかった。けど次の朝確実に肌がよくなる(26歳・敏感肌)
- 今みたいに乾燥する冬にちょうどいい。香りもゆずのいい香りで、寝る前に塗って寝ると次の日まで突っ張る感じはない(21歳・乾燥肌)
- 冬の定番アイテムです。スキンケアの最後に必ずゆずスリーピングマスク使ってます。寝る前気分のいい香りもいいし、次の日の化粧のりもよくて確実にワントーン明るくなる(32歳・混合肌)
- 香りはホントにホントにすごくいいです。ユジャチャを普段夏にも飲むほどに好きなんだけど、まさにそのユジャチャの香り。だけど自分にはインナードライが酷いせいかスリーピングマスクでもかなり乾燥する(33歳・脂性肌)
- 寝る前に何回か塗って寝たけど脂性肌の私にはあまり合わなかった。次の日に吹き出物がマシになるどころか小さなニキビができた。その後は使っていない(香りは爽やかでいいです)(29歳・脂性肌)
- ハンユルの製品全部好きなんだけどこれはイマイチです。ゆずのラインは全体的に私には合わない。スリーピングマスクにも関わらず油分感もなくてトラブルが出てしまった(23歳・敏感肌)
447件口コミが入っていて平均4.21なので、結構評価高いなと思います。
ファヘでもかなり口コミよさそうでした。
やっぱり目についたのは「香りのよさ」
ユジャチャに関して私と同じこと言ってる人がいて、「そうそう!!」と同感しちゃいました(笑)
ただ、香りの口コミが多いから、期待値が高くなりすぎたって人も中にはいました。
お肌は千差万別なのでやっぱり合う合わないはありますね。
油分感が少ないアイテムなので、テカリが気になる人に向いてると思いきや、脂性肌の人がイマイチの声も目につき、そこは意外でした。
まとめ

ハンユルのユズスリーピングマスクについてお届けしました!
これは私の中でヒットアイテムですね!かなりお気に入りです(*’ω’*)
あと、ハンユルのブランドコンセプトも大好きです。
昔から伝承されてきた知恵から均衡のとれた美を見つけるという点、韓国独自の自然原料を使用している点などなど。
ブランディングのために韓方化粧品とは言っていないけど、民間の伝承や足元の植物を見つめることこそが本当の韓方って気もします。
いいブランドだな~と思いますし、他のアイテムも色々使ってみたいです(^^)/
HANYUL公式ページ(韓国語)
中央日報(韓国語)
glowpick(韓国語)

MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。
人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。
畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪