シートパックでお馴染みの韓国のスキンケアブランド「メディヒール」
もともとはマスクパックだけのスキンケアブランドでしたが、2018年4月にアンプルを発売開始。
その名も「メディヒールマスキングレイヤリングアンプル」
注射器のようなユニークなパッケージに惹かれ、オリーブヤングで購入してみました。
こちらのアンプルシリーズは種類が3つあるのですが、今回私が購入したのは紫の「毛穴ケア」
使用感や成分についても詳しく解説。他の2種類との違いや選び方についてもまとめてみました。
ぱっと読むための見出し
メディヒールのアンプルショットの効果別種類と選び方
メディヒールのアンプルショットは3種類あります。
それぞれの主な効果と選び方をみていきましょう。
紫のpore minor shot(ポアマイナーショット)

機能性成分:美白、シワ改善
毛穴ケアと滑らかなキメを整えたい!という方におすすめなのが、紫のポアマイナーショット。
ポアマイナーコンプレックスという成分が配合されていて、毛穴引き締め成分が肌の奥深くに浸透。
滑らかできめ細かい肌に整えます。
韓国のコスメ口コミサイトでは、90.5%がキメの改善に役立ったと回答しています。
緑のexcel toning shot(エクセルトーニングショット)

機能性成分:美白、シワ改善
ストレスなどでゆらぎがちな肌の鎮静保湿におすすめなのが、緑のエクセルトーニングショット。
複合成分のエクセルトーニングコンプレックス配合。
快適で血色溢れる肌に整えます。
韓国のコスメ口コミサイトでは、97.3%が「肌への吸収力が高い」と回答しています。
青のhydra shot(ハイドラショット)

機能性成分:美白、シワ改善
水分トーンケアが青のハイドラショット。
暗くくすんで干からびたような皮膚が悩みという方、透明感がありしっとりした肌を目指したい人におすすめです。
ハイドらコンプレックス配合で、水分と栄養を供給。しっとりと明るい肌色に整えます。
韓国のコスメ口コミサイトでは、91.6%が「栄養と水分感に満足」と回答しています。
全種類入ってるスペシャルエディションやギフトパックもあり
3本とも全部使ってみたい!という人にはそれぞれ1本づつ入ったスペシャルエディションもあります。

ただ、こちらはオリーブヤングにはありませんでした。メディヒールの通販(韓国)では売られてるので、直営店に行けばあるかもしれません。

青が4本、緑と紫が各1本+サンプル2点が入った限定のギフトセットもあるみたいです。(こちらもオリーブヤングには置いてませんでした)
メディヒール紫のアンプルを購入しました♪
オリーブヤングで購入したメディヒールのアンプルショット。
毛穴が気になる私は脇目もふらず紫のポアマイナーショットを選びました(笑)

使い切りタイプのアンプルが3本。1本当たり4ml入っています。
パッケージには「3回のレイヤリングで皮膚弾力と毛穴をキメ細かい肌に補う」とあります。

正面をみても3回というところを強調しているのが特徴です。
- 3回レイヤリング
- 3回使用
- 3本集中ケア
3回レイヤリングしてあげることで、高濃縮のアンプルが十分にお肌に吸収され、重ねるごとに遮断膜を形成してくれるそうです。
メディヒールアンプルショットの使い方
パッケージは注射器のような変わったデザイン。

先端の尖った方から使うと思いきや、太い方がキャップになっています。
容器が特殊な設計になっていて、外部の空気流入を防ぎアンプルが汚染されることがありません。
試しに、キャップをあけてそのまま逆さにしていても・・・

全く出てきません。
なので、最初使う時は出てくるまで時間がかかります(^^;
説明書きを見てもまずは手の甲に出してから使う様に書いてありますね。

逆さにしたまま、容器内の空気が全部出きったら、アンプルが出てくるサインです。
アンプルが出て来たら、顔を45~60度ぐらいに傾け、直接お顔に垂らします。
両頬、おでこの順に、2~3滴づつ垂らして手の平で浸透させます。
これをあと2回繰り返し、3回のレイヤリングをしたらケア完了です。
メディヒールの公式サイトに使用方法の動画がありました。
パッケージの説明書きにはありませんでしたが、動画だと容器を振ってから使用してますね。
メディヒールのアンプルショットの成分
私が使ったポアマイナーショットの全成分は以下の通りです。

와일드제라늄추출물, 부틸렌글라이콜, 다이프로필렌글라이콜, 1,2-헥산다이올, 글리세린, 나이아신아마이드,정제수, 하이드롤라이즈드하이알루로닉애씨드, 폴리글리세릴-4카프레이트, 알지닌, 카보머, 카프릴릴글라이콜, 에틸헥실글리세린, 잔탄검, 알란토인, 센티드제라늄꽃오일, 소듐하이알루로네이트, 판테놀, 트레할로오스, 다이포타슘글리시리제이트, 아데노신, 다이소듐이디티에이, 베타-글루칸, 히비스커스꽃추출물, 글라이신, 커먼자스민꽃추출물, 메도우스위트꽃추출물, 데이지꽃추출물, 세린, 글루타믹애씨드, 피브이피, 버지니아풍년화추출물, 아스파틱애씨드, 류신, 알라닌, 라이신, 타이로신, 페닐알라닌, 프롤린, 트레오닌, 발린, 아이소류신, 히스티딘, 시스테인, 메티오닌, 풀러린
ワイルドゼラニウム抽出物、ブチルレングルグリコール、ダイプロピレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、グリセリン、ナイアシンアミド、精製水、加水分解ヒアルロン酸、カプリン酸ポリグリセリル-4、アルギニン、カルボマー、カプリリルグリコール、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、アラントイン、センティッドゼラニウムの花油、ヒアルロン酸ナトリウム、パンテノール、トレハロース、グリチルリチン酸2K、アデノシン、EDTA-2Na、ベータグルカン、ハイビスカス花エキス、グリシン、コモンジャスミンの花エキス、セイヨウナツユキソウエキス花エキス、ヒナギク花エキス、セリン、グルタミン酸、PVP、ハマメリスエキス、アスパラギン酸、ロイシン、アラニン、リシン、チロシン、フェニルアラニン、プロリン、トレオニン、バリン、イソロイシン、ヒスチジン、システイン、メチオニン、フラーレン
(日本で使用する化粧品表示とは異なる場合があります)
鉱物性オイルやパラベン、フェノキシエタノールなどの防腐剤フリー、合成香料も使用していません。
主要成分であるお花から抽出したワイルドゼラニウムのエキスは70%と高配合。
毛穴ケア成分として配合した複合成分のポアマイナーコンプレックスは、
- アラントイン
- トレハロース
- パンテノール
- センティッドゼラニウムの花油
- ハイビスカス花エキス
以上の5種類を合わせた成分だそうです。
メディヒールアンプルショットの使用感
アンプル自体はややとろみのあるテクスチャー。

シャバシャバ系お水タイプではないので、アラサーの肌にもすっと浸透する感じがします。
約70%入っているゼラニウムの香りなのか、優しいフローラルの香りがします。

顔に直接垂らすと流れ落ちてくらいのとろみなので、ちょっとコツがいります。
使ってみて、アンプル自体は「それなりに、しっとり」という感じ。
ただ、本当にそれ以上でもそれ以下でもないというのが感想です(;´・ω・)
というのも、3回レイヤリングのコンセプトがいまいちよく分からないし、顔に直接垂らすのがちょっと使いづらいんです。
重ね付けすればしっとりするのは当然ですよね。普段からローションを重ね付けしているという人も多いと思います。
3回という回数を掲げるなら、1回当たりの量を出やすくするとか分かりやすくするとか。1回の分量がよく分からなくて、結局5~6回垂らした気がします。
おでこに直接垂らすとアンプルが目に入ってしまって、使い勝手はイマイチ。
直接垂らすから衛生的!ということを強調したいのは分かるんですが・・・うーん。
重ねるということをコンセプトとしたこと自体、ユニークではありますが、3回付けするならもうちょっと使いやすい設計が出来なかったのかな~と疑問に思いました。
・・・と、割とアンプルについては酷評となってしまいましたが、人気のあるアイテムであることは事実です。
だけど、個人的にはリピートはないかなぁ(´・ω・`)
1箱3本入りで11,000ウォン(約1,100円)とメディヒールのシートマスク買うよりも結構値段も高いです。
その割には大した感動はありませんでした。私だったらアンプル買うならシートマスクを買うかなって感じです。
メディヒールのシートマスクは大好きですし、もう何枚もリピートしています♪
シートマスクの種類や選び方、レビュー記事もまとめてますので、よかったら参考にしてみてください(*’▽’)



MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。
人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。
畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪