私のこと・仕事のこと

【仕事の独り言】MEGURIEリリースして1年を振り返ってみる

特に需要もないだろうな思いながらも、MEGURIEをリリースして1年の節目なので自分の考えをまとめるためにも振り返ってみようかなと。

個人でD2Cブランドを立ち上げようとしている人の参考にもなるかなと思い、マーケ周りのこと、やってよかったことやらなくてよかったことなどもまとめてみます。

私が代表を務めるMEGURIE詳細はこちら
https://megurie.net/

とにかく厳しい1年だった

とにかくこのひとことに尽きる1年でした。

インフルエンサーでもない、コネもない、販路もない個人がプロダクトを販売していくことの難しさをひたすら痛感する日々。

そして、色々トラブルにも見舞われたりコロナもあったりで、思ったように動けない1年でした。

年初に立てた目標…。移動がままならないこともあり、ほとんど達成できなかったなぁ( ;∀;)

でもこればかりはね。自分の力で変えられないことを嘆いても仕方ないので、変えられることに目を向けていきたいと思います。

よかったこと

厳しい厳しいと言っていますが(笑)よかったことももちろんたくさんありました。

ポップアップストア

まず3月に博多の大丸さんでポップアップストア開催できたこと。

コロナ禍で人出も少なかったけど、大丸さんに言われた目標をクリアできました。

その後大阪は緊急事態宣言などもあり中止したけれど、12月にご縁あって福岡三越さんでも開催しました。

3月にお世話になった大丸のスタッフさん方が覗いてくれたり、いつも定期購入してくださるお客様が遊びに来ていただいたり。ご一緒させていただいたブランドさんからも多くのことを学びました。

やっぱりネットが主戦場のブランドって、定期的にお客様と触れ合う機会とか価値を伝える機会ってすごく大切だなと実感します。

ウェブの広告のライバルが増え広告費も高騰していく中で、なかなか届けたい相手に届いていないなと思うし、やっぱり伝わりにくい部分もあったりします。

もちろんウェブをないがしろにする訳ではないけど、ハイブリットにやっていきたいなと思うし、ポップアップストアはたくさんの学びがあるので、今後も実施していきたいです。

そして、ポップアップストアがきっかけで美容鍼灸やサロン様向けのパートナー店舗という新たな仕組みをスタートしました。

パートナー店舗詳細

在庫を持つリスクやコストが掛からない店販システムなのでもし興味がある方がいらしたらお気軽にご連絡ください^^

新商品(お茶)の開発

色々と苦戦する中で、MEGURIEが提案したいとやビジョンって何なんだろうと繰り返し考えました。

そこで辿り着いたのが、

私がやりたいのは化粧品ブランドじゃない。和漢植物の力を借りたセルフケアでQOLを上げる。健康で美しくハッピーなライフスタイルの提案

なのだと。

もちろんこれからもスキンケア商品も出していきたいと思ってます。でも消費者も生産者もハッピーな国産和漢市場の発展で人と社会に貢献するというのがMEGURIEが掲げる世界観です。

そんな中で国産和漢という部分で価値観が一致している国際中医師・国際薬膳師で薬剤師の山口りりこさんと一緒にお茶を開発しよう!という話になりました。

国産和漢という縛りがあったり、原料の調達や、工場探しなど苦戦しましたが、これが本当にいいものが出来たと自負していて。

福岡三越のポップアップストアではありがたいことに完売しました( ;∀;)

ほんとにこだわりまくって作っているのですごく嬉しいです。

クラウドファンディング

資金調達が目的というよりは、国産和漢の現状を知ってほしいという想いからクラウドファンディングに挑戦しました。

挑戦しましたというか、今これを書いている時点ではまだ実施中です。(2021年の1/17まで)

正直最初は全然集まらなくて。クラファンの手数料もバカにならないのでやらなきゃよかったかなぁ、、と結構後悔してました(笑)

でも自社のサイトでこういう気持ちについてツラツラ書くよりも、クラウドファンディングというプラットフォームを通じた方が伝わりやすいのかな?というのと、支援していただきやすいのかなぁ、と。

そして新聞に取材いただけたこともあり、やっぱりチャレンジしてよかったのかなと今は思ってます。

そしてタイムリーについ昨日!100%を達成できました( ;∀;)まだまだ引き続き頑張ります!

よかったらページ見ていただいてSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです…!

今じゃなかったこと

やらなくてよかったことやもっと検討すればよかったと思うことなどの後悔もさくっと紹介します(笑)

  • プレスリリース
  • 雑誌広告
  • Amazonでの販売
  • LPを複数つくったこと
  • 初回のカート選び
  • コールセンター(最初は電話ならない)

プレスリリースや雑誌広告はあるフェーズになればきっと役立つものだと思うのですが、全くスタートアップの私にはそんなに必要なかったのかなと。(ただ雑誌は2次利用目的であれば価値あります。)

Amazonも代理店に言われるままにやってみましたけど、全然ダメで手間ばかりがかかりました(汗)

Amazon出品自体が意味なかったというより、今の私が注力すべきところではなかったという意味です。

あとはLPを最初から複数作ったりとか(ファーストビューだけ違うもの)初回から固定費高めのカートにしたり、最初は電話もほとんど鳴らないのにコールセンターに外注したりとか、固定費が掛かることをやってしまってました(^^;

なので、全部やるべきじゃないというよりは、今じゃなかったというものです。

来年の抱負と目標

来年は本当に色んな意味で勝負の年だなと思っています。

やりたいこともやるべきこともたくさんあります。

まずはMEGURIEをもっとたくさんの方に知っていただけるブランドに成長させること。

そして、当然だけどプロダクトに100%コミットすべきと実感した1年だったので、引き続き妥協することなく商品をブラッシュアップさせていきたいです。

あと、セルフケアを軸としたメディアを立ち上げたいと思ってます。

そして、会社とブランドが大切にしている国産和漢という部分にもう少し踏み込んで貢献できるような活動をしていきたいと思っています。

これはもう少し具体的に話が進んでから公表できたらいいなぁ。

抱負と目標、結構ざっくりしちゃってるけど(笑)自分でまとめたものには細かく行動指針や予算まで落とし込んでます。

法人3期目にして細かくちゃんとやらなあかん!と実感してます(遅い)

何か結局まとまりがなくて、自分語りの文章になってしまいましたが(独り言だからいいんだけど)

最近、年下の女子から起業や副業に関する相談や質問をうけることがチラホラあります。

私に相談しても答えはただひとつ。

とにかくやれ!です。

動いてみないとやってみないと分からない。今年色々後悔もありましたが、それもやったから「違った」と分かっただけのこと。

何がやりたいか分からない人も興味があることを全部やってみればいいと思うのです。

私も20代のころジャンルの違う色んなスクールに通ったりして「何がやりたいの?」と友達に言われたりもしてました。

動きながら少しづつ自分がどう在りたいか、何のために仕事をしたいのかが見えてきました。

一度決めたことでも柔軟に軌道修正したり方向転換してもいいのです。

だって人生100年もあるし。まだまだ時間いっぱいじゃないですか。

月並みですがスタートするのに遅いということは絶対ないです。

と、偉そうなことを書いてみましたが、自分に向けたメッセージでもあります。

ちょっと腰が重くなったり、スピードが鈍いなと思った時は、ここに立ち返って来年1年を駆け抜けたいです。

来年はきっといい1年になります。よいお年を。

ABOUT ME
瀬戸みゆき
和漢スキンケアブランドMEGURIE代表/コスメコンシェルジュ/化粧品成分上級スペシャリスト/漢方エキスパート/オーガニック/韓国コスメオタク/月1美容鍼 ナチュラルでヘルシーな美容法についてブログに綴っています。YouTubeやインスタでも情報発信してます。
「和×韓」スキンケアブランドMEGURIE-巡りへ-
megurie

MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。

人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。

畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪

MEGURIE公式ページを見る