LG生活健康のブランドのひとつsum(スム)37°!
くびれのあるボトルが特徴的で、免税店などで一度は見たことあるという方も多いのではないでしょうか。
エイジングケア寄りのスキンケアで、韓国コスメの中では割と高価格帯です。
実は広告代理店に勤めている韓国の友人がこちらのブランドに関わっているとのこと!
もともと知っているブランドでしたが、より興味が湧いたので免税店で購入してみました♪
スム37°の中でももっとも有名なシークレットエッセンスの使用感や効果、成分、韓国での口コミなど詳しくまとめてみます。
ぱっと読むための見出し
スム37°ってどんなブランド?

スム37°は2007年に韓国の大手化粧品メーカーLG生活健康から誕生したブランドです。
LG生活健康はアモーレパシフィックに次ぐ大手。その他代表ブランドに后、オフィなどがあります。
숨(スム)というのは直訳すると息という意味ですが、こちらのブランドでは「呼吸する」「息をする」イメージ。
「肌が呼吸するのにもっとも適した37度の体温」といった意味が込められています。
現在モデルを務めるのは韓国人俳優のイ・ジョンソクと、中国人女優のグリー・ナーザー。
個人的には長く起用されていたイ・ナヨンのイメージが強かったのですが、つい最近変わったみたいですね~。
韓国の高価格帯コスメは中国で大人気ですし、かなり中国市場を意識した起用かなと思います。
コンセプトとして一番押し出しているのは「発酵」。

江原道にある自然発酵研究所にて丁寧に発酵した80種の植物エキスから、さらに肌にいい部分だけを凝縮して取り出しているそう。
それが独自成分のサイトシス(CytosisⓇ)です。
これが人工の発酵技術ではなく、自然発酵の技術をしようしているため、非常に時間がかかるものなんだとか。
スムの自然発酵の過程がHPに掲載されてました。

- 原料選別・・・韓国国内から厳選された健康素材
- 発酵準備・・・発酵室の床には気運を浄化させるため炭が敷かれている
- 自然発酵・・・成分によって過程が異なるため似た成分同士選別する
- 寝かせる時間
- 原料抽出・・・発酵成分の中から肌にいい成分のみ抽出
- サイトシス完成・・・シークレットエッセンスの主要成分
- シークレットエッセンス誕生
人工的な発酵技術ではなく、自然発酵で作っている!というのがポイントです。
スム37°のシークレットエッセンス使ってみました
スムの中でも一番人気のシークレットエッセンスを免税店で購入してみました♪

150ml入りと80ml入りがあり、今回は80mlを購入。
通常59ドルが免税店の会員価格で56ドル(約6,100円)で買えました!オンライン免税店はやっぱり安いですね~。
この印象的なくびれのあるボトルは韓服(チマチョゴリ)のイメージだそうです。

陶器のボトルだからちょっと重めかな?
2009年の発売から5年で1,000億個販売したという人気のエッセンスです。
シークレットエッセンスの使い方
シークレットエッセンスは化粧水で肌を整えた後使用するエッセンスです。

500円玉大手にとり、顔全体に馴染ませてあげます。10秒以上パッティングしながら浸透させます。

ややとろみのあるテクスチャーで、ほのかに植物ぽさを感じる優しい香りです。

同じブランドの后などは香料で香り付けしてますが、シークレットエッセンスは精油による香り付け。
癒される柔らかい香りだな~と思ったら、ゼラニウムやカモミール、ライムオイルなど入ってるみたいですね。
顔全体に浸透させた後は、ふわっと肌が柔らかくなる感じで、使用感や香りは個人的には好き。
同じスムのシークレットラインだと、
- トナー
- オイル
- エマルジョン(乳液)
- クリーム
- アイクリーム
と色々出てますが、エッセンスの後にもちろん全部使う必要はなく、肌の状態や好みで使えばOKです。
私は手持ちの軽めのクリームで蓋をしてます。
シークレットエッセンスの成分と効果
シークレットエッセンスですが、かなりたくさんの成分が入ってます。
同梱されていた説明書(一部日本語での記載もあります)

ずらーーーーっと成分が並んでいますが、よくみるとほとんどが植物エキスなんです。

様々な植物エキスが配合されています。
(もちろん、たくさん入れたらいいってもんでもないとは思いますけどね。)
スムの美容成分の核としてあるのが、サイトシス(CytosisⓇ)です。
サイトシス自体がどういう成分なのか・・・という重要なところを詳しく書いてあるデータがないんですよね(^^;
お肌にいい成分というのは分かるのですが、イマイチどういう成分なのかっていうのが分かりませんでした。(私が見つけられなかっただけかもしれませんが)
独自成分のサイトシスに、ferulic acid(フェルラ酸)を加えることにより、サイトシスを活性化させ、より効果を高めています。
ferulic acid(フェルラ酸)は細胞壁に存在するフィトケミカルから抽出された成分。美白やヒアルロン酸合成など美容効果が高い成分のようです。
スム37°韓国での評判は?口コミまとめてみた
韓国の化粧品口コミサイトGLOW PICKで調べてみると、全956の口コミで平均が4.0でした。
その中で最高!を選んだ人が359人とかなり多めなのが、平均点を押し上げている模様。
いくつか口コミをピックアップして紹介してみますね。
- 敏感肌の自分の肌にニキビが出来ないようにしてくれるエッセンス。水の様ではなく、ほどよく粘性があるため肌に沁み込む感じがすごくいい(22歳・敏感肌
- 夏の肌鎮静にとてもいい製品。赤みがでた時に鎮静してくれて改善が目に見えて分かる。(40歳・混合肌)
- 使ってるときは分からないけど使わなくなると効果が分かる。お肌のトーンとキメを整えてくれる(31歳・脂性肌)
- 乾燥している肌に水分を補充してくれるような使用感がよく、肌にも優しい(46歳・乾燥肌)
驚いたのが、色んな世代の人に愛されているという点。
16~18歳ぐらいの子から50代以上まで幅広い世代の口コミがありました。中には親子で使っているという人も。
けっこういい口コミが多かったんですが、悪い口コミとして圧倒的に多かったのが
- 高い
- いまいち効果が分からない
といった声。特に価格については、「すごく好きなんだけど、継続しては使えない~」という声は結構ありました。
確かに、2,000円前後でも結構優秀な化粧品が手に入る韓国コスメの中で、スムは結構高価格帯ですよね(;´・ω・)
日本で美容液といったら、このくらいするかな~という感覚ですが、安くて優秀なものが多い韓国コスメではかなり高めです。
スム37°日本に店舗はある?
スムは日本語のホームページもありますし、実は店舗もあったみたいです。
以前は日本橋三越などに入店していたようですが、今は撤退してしまったみたいですね。
銀座ステファニー化粧品が2012年にLG生活健康の子会社になり、日本での販売店になっている感じかと思います。
ですが、銀座ステファニー化粧品の公式通販では扱いはなく、アットコスメのショッピングサイトで販売しているようです。
80mlが7,344円なので、日本で買うと少し割高ですね。
まとめ
発酵の技術とか成分へのこだわりなどブランドとしては色々ストーリーがあるのに、その辺りはあんまりプロモーションされてない感じなのがもったいないな~と思いました(;´・ω・)
頑張らなくても今は中国人が買ってくれるって感じなんですかね~。
LG生活健康の高価格帯の中では私は結構好きなブランドです。
使いごこちもシンプルで、優しい精油の香りも癒される♡
使い続けるうちによさが分かるアイテムなのかな、とは思いますが、口コミにもあるようにやや高いのがデメリットですね・・・。
気になる方はチェックしてみてくださいね~!

MEGURIEは韓国コスメを試しまくった管理人が開発した和漢のスキンケアブランド。
人々の暮らしに根付いた韓方(ハンバン)のエッセンスを取り入れるために美容がご専門の女性韓医師に和漢素材を監修してもらいました。
畑からこだわった素材や韓国コスメのようなもっちり感などこだわりを詰め込んでいます♪